5年生 常総I.CUP U-11
2010年12月25・26日 取手緑地運動公園
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スタッフコメント
12月25・26日で常総アイデンティさんの招待で先週のU−12に引き続き常総CUPチャレンジ8に参加してきました。
いろいろな県から44チームが参戦し、行われました。
朝6時15分にセリエハウスから荷物を運び7:30にバスで出発(多少トラブルあり)常総へ!
取手運動公園に到着、利根川河川敷にコート11面作られるほどの大規模。
予選は2-6ビアンコーネ福島(福島県)、3-4下妻FC1984(茨城県下妻市)
2-6常総アイデンティ(茨城県つくばみらい市)、3-3FCクオーレ千葉(千葉県)
守備への意識が足りず、ブロック5位でした。
宿泊は6年同様、あすなろの里・・・まずは洗濯!
「裏返しにするの?」「洗剤はどれくらい入れるの」・・・etc
お風呂・・・食事(基本完食)が時間かかりすぎ!!
Zzz・・・
二日目の朝、布団を片付けそして朝食・・・たまご食え、めかぶ食え・・・etc
荷物をまとめ出発・・・チームの荷物は!?
5位パートリーグ
1-2FUNSC(茨城県取手市)
6-0FCブリーオ須賀川(福島県)
7-0八千代JFC(茨城県古河市)
3・4位決定戦
1-2ヴィヴァイオ船橋SC(千葉県船橋市)
五位パートの4位で大会を終えました。
二日間まず大切なのは何のために何故、どのように行動するか!
これはプレー中だけではなくプレー以外、すなわちOFFの部分もサッカー選手として必要だと!!
5年生は遠征での宿泊は初めてだったがON(プレー中)もOFFもレベルアップが必要と感じました。
ただ二日目にはゴールを奪う・ゴールを奪わせないの部分の健闘がみえたね!
この大会の主催でもある常総アイデンティのスタッフ及びJY・ユースのみなさん、二週連続お世話になりました。